【仕掛けからエサから誘い方まで】クロムツの釣り方考察【萬栄丸】 2019/7/27版

船宿

結構初めてが多いので今回は慎重に。仕掛けも安全に船宿仕掛けを選びたい

船宿も釣るポイントも初めてなので下調べは入念に

相模湾の中深場で釣れることはあっても専門に狙うことはあまりないクロムツ。

美味しさでは僕の中の不動の1位。この魚を1度はめいっぱい釣ってみたかったので半夜で狙っている船宿を使わせてもらうことにした。

船宿の場所は千葉の内房、釣りポイントは洲崎沖…行った事ないな。。

萬栄丸…パッと見た感じ人気らしいが実際どんな船宿かもわからん(笑)

釣りの深度も90mほどで、いつもやってる中深場より若干浅め。初めての釣りになるので、ちゃんと下調べしてから臨みたい。

エサは王道なサバの切り身

船宿のガイドを見ると、エサはサバの切り身を支給してくれるらしい。

メダイ狙いだとホタルイカが特餌(ここぞという時に使うとっておきの餌。釣り用語の1つ)ということもあったりしたが、サバ餌で何度もクロムツ釣ってるので問題なし。

個別のエサは用意しないでおこう。

途中でミニサバが釣れたらそれを切り身にするのもアリだな。

仕掛けの鈎は3~5本

これは船宿からの指定本数。特に慣れてない人は3本がオススメとのこと。

以前時化の海で8本針キンメに挑戦して痛い目を見ているので素直に3本針に甘えさせてもらう予定。

正直5本までなら余裕で操れると思うがここは安全に。船宿で購入した仕掛けの本数に従いたい。

そういえば磁石板って船に装備されてるのかわからないな。長い仕掛けの場合はあの道具があると手前マツリ防止になるので、念の為用意しておくつもりでいこう。

枝バリとオモリは余分に用意しておくのが吉と見た

外道のラインナップが仕掛けキラー

どうやら今回のポイントには仕掛けを切りまくる外道が多いらしい…

  • サメ
  • スミヤキ

掛かったクロムツごと仕掛けを持っていくのがサメ。そして仕掛けのハリス、場合によっては道糸のPEラインごと切ってくるのがスミヤキだ。

うーん、スミヤキは脂の乗っている美味しい魚なので釣れればまだ救われるのだが、サメはいかんともしがたい。。

予備を用意するならエダスか

PEラインや仕掛けの幹糸が切られるともう完全に交換するしかないが、親子サルカンで連結されてるエダスが切られるだけならささっと交換して釣りを続行できる。

エダス分は何個か自作していっても良いかもしれない。

ちなみにエダスは8号で70cm~75cm。ムツバリ17号細軸とのこと。うちに8号なんて置いてあったかわからないなぁ…探してみるか。

そして細軸のムツバリ。ネットで調べてみても線径の記載が無いメーカーもあるので比較が難しい。

複数の種類の実物を比較してどれが適していそうか比べてみることにしよう。

8号のフロロカーボンだとSEAGERが手ごろだな。

オモリの使い分けでサバ対策

健康に良いサバ!!

この釣り、サメやスミヤキの他にもサバが大量に釣れるらしい。

サバは仕掛けを落としている最中に掛かることが非常に多く、底まで仕掛けを落とさないとクロムツの棚に届かない今回の釣りでは中々厄介な相手だ。

が、我が家は最近健康志向なので何匹かは持って帰りたい。なので最初は普通のオモリで。

普通のオモリと書いたが、普通じゃないオモリがあるのか。

あるのだ。

「ドラゴンシンカー」というオモリ。

重さは150号。実はこれ、イカ釣り専用のオモリとして売られている。

鉛でできたオモリなのだが、他のオモリと形状が違いロケットみたいな形をしている。これが水の抵抗を小さくするらしく、下まで高速で落ちていくのが最大の売り。サバが反応してこない速さで落ちてくれるなら超便利アイテムと言える。

お値段が可愛くないので多用してスミヤキに切られるのは勘弁だが、どうしてもサバを釣りたくない時、ここぞというときのための特餌ならぬ特オモリとして準備しておきたい。

そしてサバを避けるためにはもう一つ工夫ができる。

それはオモリを黒く塗りつぶすこと。

そんなオモリももちろんある。ドラゴンシンカーのような早く沈んでいくオモリはたまに禁止される場合がある。ほかのオモリよりスピードが速い分、隣とオマツリするリスクがあがるらしい。

その点黒くしているだけならだれにも影響を与えずにサバを回避しやすくなるので、こちらも1個用意しておくとよさげ。

誘い方の基本は上げてからストンと落とすこと

基本は誘い下げ?

底を1m切ったら竿を上げて、リールを1巻きしながら竿を落とす。

しばらく待って反応なければまた竿を上げて、同じように1巻きしながら落とす。

この動作、2回で1m仕掛けが上に上がっていくがクロムツの棚は大体5m~20mまでが多いらしい。

なので根気よく探り続けることが大事。

クロムツはジグなどルアーでも釣れるので、動いているものへの反応が良い魚なのだと踏んでいる。

そのため、ただ待つ…というよりは上からストンと落としてやる動作を加えてエサに動きを持たせることで、よりクロムツへのアピール力が増すのかも。

ちなみにハリは3本なので、3回アタリがあって掛った気配が無ければ仕掛けを回収して再トライというイメージだ。

掛かったら超高速で巻き上げ

ハリ掛かりしたらドラグを完全にロックし、速度MAX+手巻きでさらにスピードを上げて取り込む。

相当強引な釣り方になるがサメ回避のためらしい。また、スミヤキがかかって仕掛けがふわっと上がったときも聞き合わせで反応あったら即座に速度MAXで取り込んだ方が良い。もたもたしていると仕掛けを切ってくる常習犯なので油断は禁物。

ということで、とにかく巻き上げ速度が超大事とのこと。肝に銘じておこう。

追記:考察後の釣果はこちら!

洲崎クロムツ@萬栄丸 2019/7/31
難しい釣りだったけど良型釣れたからOK!! 釣果はクロムツ30cm~41cmの4匹!! 良型ぞろいの洲崎クロムツ 他、ゴマサバが7くらい上がったけど持ち帰りは4匹。 前回のイサキに負けず劣らず難しい釣りだった… 人気の釣り物だからなのか、、...

コメント