メバル

お魚取り寄せ

【個別包装されててキレイ】くろべ漁協の鮮魚セットを取り寄せてみた【富山の地魚が美味い】

たまにはいつもと違う産地のお魚を食べてみようかと今年も夏のシーズンになり、いつも頼んでいる漁師さんが台風の影響でしばらく網を上げるとのこと。そうなると頼んだことのないあたりも気になってくるよね~。ということでちょっと調べてみて富山のお魚を取...
船宿

相模湾イワシメバル@五エム丸 2022/03/16

レンタルタックルでメバル15枚の竿頭達成!!やったぜ!!大型メバルが8割で竿頭!15も釣れたらもう何も言うことないっす!大満足!おおきなメバルが沢山!!4:50前に到着して先着は2名。とりあえず受付して駐車して5:30を待つ。まだ暗いです久...
船宿

【仕掛けから餌から誘い方まで】相模湾イワシメバルの釣り方考察【五エム丸】2021/4/7版

次回イワシメバルに向けて釣り方のポイントを再度整理今回五エム丸にて初挑戦だったイワシメバルでは学ぶことが多かった。まず活きイワシを使った釣り自体初めてだったし・・・同船になったほかのお客さんや船長が優しくて助かった!この釣り、メバル自体のや...
捌き方と下処理

メバルの脳天締めをする時の位置と方法を写真で解説【活け締め】

メバルの脳天締めは意外と難易度低め自分の勉強がてら色々な魚での脳天締めのコツをまとめている「脳天締め」シリーズ、今回はメバル!メバルはカサゴと同じようなところにいる根魚なんだけど、頭の周りが硬くも無いしそこまで棘も多くない。そして狙うポイン...
気になること

【熟成】メバルを寝かせて食べるなら9日くらいが目安【食べ比べ】

カサゴに続いてメバルも何日まで寝かせると美味しく食べられるか検証!!相模湾で釣ってきた春のお魚メバル。根魚の代表格ともいえるメバル、個人的にはカサゴより食べるところが多いし上品で美味しい白身だしでとても好きなお魚。そんな大好きな魚を脳天締め...