【旬の魚を釣りたい】9月の船釣りにベストな魚種を調べてみた【2022関東版】

9月に堤防から釣った魚達。気になること
9月に堤防から釣った魚達。船でも色々釣れる時期かな?

関東あたりで9月の釣りってどうなの?

最近あまりあてにならないけど、本当ならすこーしずつ暑さも和らいでくるはずなのが9月。

そう、9月って結構アウトドアには合ってる時期だと思うのだ。

8月は暑すぎて外に出ること自体に躊躇していたけど、海風も気持ちよさそうだしそろそろ釣りも快適にできるんじゃなかろうかと期待が湧いてくる。

…ということで、9月を満足する釣りにするにはどんな釣りが良いかな…と思いながら、関東で9月に船釣りをするなら何をターゲットにしたら良さそうか、かるっと調べてみようと思い立った。

この記事はこんな方向け

  • 9月に関東まわりで船釣りしようと思ってるけど何が釣れるのかまず知りたい
  • 9月が旬、かつ釣れる魚を知りたい
  • とりあえず美味しい魚を狙いたい

9月に美味しい魚と、船宿が出している釣り物を調べて丁度よさそうな釣りが選べると一番良いな!!

9月が旬の魚といえば…秋刀魚…とか…?

旬の魚は青物系多し

まずは旬の魚を見てみよう。
検索して調べてみるとこれくらいのメジャーどころのラインナップが出てきた。

  • カツオ
  • イワシ
  • サンマ
  • カンパチ
  • サケ
  • ハナダイ
  • カワハギ
  • サバ
  • ブリ

一目でなんとなく、青物多いなぁという印象だ。(でもブリって氷見の寒ブリっていうくらいだしもうちょい後の方が美味しいんじゃないのかな…?北海道が旬なのか?)

一つずつ見ていこう。

カツオ→わかる。戻り鰹っていうくらい有名だし脂がのってて美味しいはず。そういえば相模湾や東京湾沖でも8月中旬くらいからマグロカツオ狙いの船が出始めてる。

イワシ→ダウト!最近は時期に限らず北海道産の脂のりまくったイワシが関東に出回るようになってる。個人的にこの魚は旬を感じない(笑)

サンマ→わかる。言わずもがなこの時期から出回り始める大衆魚。間違いなく美味しい。

カンパチ→あーなるほど!ブリ系だけど夏が旬で有名だった。食感がしっかりしてるのは知ってるけど旬とそれ以外でどんな味の違いがあるのか知らないな。

サケ→わかる。秋鮭ね。そりゃそうだわ。筋子が出回る時期だわ。

ハナダイ→これは知らなかった。味が良くなるのか…?

カワハギ→なんだかダウト…。肝を期待するなら10月以降のはず。身の旬は夏ってのは知識としては知ってるけど、美味しいのは8月初旬までじゃないのかな?

サバ→ダウト。8月に釣ったマサバは脂のってなかった。あそこから一月でのるとも思えない。ゴマサバなら分からなくもないけど旬というほど味変わらなくないか?ゴマサバは…。

ということで、説得力を感じた旬の魚はカツオ、サンマ、カンパチ、サケ。うん、スーパーでよく目にするお魚だ(笑)

9月に釣れやすい魚ってなにかあるかな?

旬と言われる魚はざっと見たところで次は実際に釣れる魚も調べてみよう。

そもそも釣れる魚がいないと釣りにならないしね。

青物系はこの時期から始まるみたい

釣り物として船宿が多く出るようになるのはまずマグロ&カツオ船。

この時期に回遊が始まるのか、秋口に狙う船が明らかに増える。千葉沖では8月中旬から探し始めているようだがまだエサに反応せずという状況のようで、まさしく9月あたりから本格的なシーズンな気がしている。

2022の状況

2022年では、8月1日からコマセキハダ&カツオ船がでたものの8/24あたりではコマセに反応し始めたか?という釣果が多少出てきたばかり。

最初はベイトを追っているのでコマセに慣れるまで時間がかかるらしくまだカツオ&マグロ狙いは微妙なところ。9月中旬にかけてどれだけコマセに対して口を使ってくれるようになるかで決まりそうだ。

そしてイナダ。相模湾ではイナダ・ワカシ狙いの船も出るようになる。味わいはさっぱりしてるので残暑をさっぱりした魚の刺身で過ごしたいというときは良いかも。日によってはカンパチが半分くらい混ざったりしてる。

ちなみに伊東でも今くらいの時期からちらっとカンパチが出たり出なかったりという釣果を見たことがある。

やはり青物が入ってくる時期ということなのかもしれない。そういえば外道で混じるソーダガツオも鮮度の良い刺身は超おいしいからちょっと期待が高まる!!

ゆっくりとシーズンインするカワハギ

旬の魚としてはダウトだけれど釣りものとしてはそろそろ活発になってくるカワハギ

肝がどうかというところはあるけど船宿はあるのでまったくダメというわけでもないはず。10月からの本格シーズンに備えて勘を取り戻すために行ってみるとか。

9月初旬は微妙にしても、下旬からなら全然いけそうだ。

が、、カワハギ自体が2018年あたりから全く釣れない魚になってしまっている。それまではトップシーズンなら初心者でも10枚以上、上級者なら60枚といった釣果が当たり前のように見られていたんだけどここ最近はどんなに頑張っても一桁の釣果ばかり。

2021年はだいぶ復調してきてそれなりに釣れるようにはなってきた雰囲気だけど今年はどうなんだろ。

肝の旬としてはカワハギはシーズンインなんだけど、そもそも数が釣れにくく難易度高いので結構ストイックな人向けの釣りになっちゃいそう。

カワハギと同時にアマダイも始まる

始まる、、と書いてみたけど東伊豆のエリアでは夏でもアマダイ狙いをちょろっとやってる船宿があったはず。

相模湾や東京湾全体ではアマダイは釣り物として9月から始まることが多い。大抵8月まではカサゴプランで9月になるとそれがアマダイに変わる。

アマダイは通年美味しい魚だし、真冬になると大型は釣れるものアマダイを釣る難易度は最高レベルに達してしまう。(以前1月にアマダイ狙ったとき船長から聞いた。)

アマダイ釣りを初級レベルで楽しみたいならおそらく9月~11月あたりまで。今のうちにサクッとアマダイ釣りを楽しむのもよさそうだ。

タコも熱い?

そういえば東京湾では2019年はマダコが例年の10倍釣れている情報を得た。2022年はどう・・・かな?

8月中旬の状況だが、船宿の記録を読むとこれからが最盛期と書いてある。マイナー路線な印象のタコだが美味しいなら狙う価値は十分ある。

…いやしかしマダコを2桁釣ったとしてもどうすれば良いのかってかんがえるとちょっとなぁ…。

ぬめり取り用の塩が何リットルが必要になるな、、というところがイメージの限界。

…でも面白そうだよね。タコ。

通年釣れる魚も。後はあえて選ばないのもアリ?

そういえばアジは通年釣れる。シロギスやカサゴも東京湾なら割と通年で船が出ている。

アジは時期に限らず脂がのりやすいし、9月は初夏から夏にかけての産卵を終えて身に栄養を蓄えていく時期なので結構肥えてそうな気もする。

そして、アミ五目もこの時期やっていることを思い出した。オキアミをエサに使いながら色々な魚を釣って楽しむという気楽で楽しい釣りなので(ぼくはやったことないけど)特定の魚にこだわらず遊ぶというのも良いかも。

結局9月はどの魚が良さそうか

実際に釣れそうな魚も考えてみたところで、ちょっとチャレンジ系と安定系に分けてまとめてみる。

チャレンジしてみるなら

始めてチャレンジしてみるならまずはカツオが面白そうかも。

シーズン最盛期なので釣り物としてはピッタリ。旬でもあるので味は良いだろうし、1匹あたりのサイズも十分大きいので数釣れなくても十分楽しめそう。

一度はカツオをがっつり釣ってみても良いな~と思っているならチャンスがあれば攻めてみるのは十分ありかと。5kg大の戻りガツオが一匹でも釣れれば最高だよね!!

鮮やかなカツオ!!
鮮やかなカツオ!!

次はカワハギかアマダイ。

秋が深まったころに釣る事が多いカワハギけど先行してこの時期に釣るとどんな感じなのかも気になる。釣り方は他の時期と違うのかとか。後はテクニック上達のための練習としても良い。

アマダイも練習としては初級レベルのうちに楽しむのもよさそう。アマダイ釣りの良いところはほかにキダイやカイワリ、カナガシラといった美味しい外道が混ざること。仕掛けも自作しやすいし意外と工夫するポイントが多くて楽しい釣りだ。

ワッペンだけど幸先良いスタート
ワッペン多いかもね

安定でいくなら

一番安定ならもうアジ一択!!

城ヶ島沖のアジは安定して釣れるし、大型ぞろいだ。アクセスも良いところに船宿があるし気軽に楽しめる釣りだ。それに小さな味がつれたら泳がせにして大型を狙える楽しみもあるし。

そしてイナダも毎年相当数釣れているのを目にしている。イナダであれば青物系の旬と合わせ技でこの時期以外と良いかもしれない。

ただ、イナダの場合はたくさん釣ったとしてどう処理したら良いのか僕にはあまりイメージが湧かない(笑)

今回のまとめ

今の僕目線では、9月の船釣りとしてはカツオ、カワハギ、アマダイ、アジが面白そうなラインナップになりそうだ。

旬の魚や釣り物も、もう少し調べると、またそれぞれのシーンにあった船釣りが見つかると思うので、今回の記事も参考にして色々プランは練られそう。例えば意外とスルメイカとかも残暑の中良いかもだし。

ただ個人的にはマダコも気になる。 その後の処理が大変そうだし化学臭がしたら超残念なのでチャレンジするつもりはないけど、東京湾でマダコもいけそうというのは知らなかったので臭くなければ釣ってみたい。

コメント